飲み会続きで更新サボってましたが,釣果記録として一応前回分も
前回の出張に続いて珍しく連出張でうどん県に
最終日は移動だけだったのでうどん巡業に
朝8:30蒲生うどん開店に並び


〆の山越・釜玉うどんまで午前中に9玉食って帰りました
さすがに食べ過ぎました
週末はダイエットをかねてお昼から強風予報の海へ GO


12月18日 日曜日
晴れ
風 北北西→北北東 5→7m
波 1m
若潮? 干潮6:44 満潮13:17
ダツリョクさんが準備中のころに海に到着

違うところから出廷準備してダツリョクさんのいる漁礁を目指そうと思いましたが,潮流と風向きがアゲインストなのとこれから風が強くなることを考えて体力温存で近場でタイラバ~
予定通りというか,腕がないというか,いつもの
ESOエソブーム到来中なので,フードプロセッサー買おうかなぁ~
それならお土産確率高そうだし(´ー`)
その後カワハギ狙いでオキアミつけてやっても餌が残るほど
釣れない
10時ころに強風が吹き始めたので,沖あがりするつもりで浜に上陸
犬の散歩のおじさんとダベリングしてると風向きが変わる前兆の無風に・・・
すぐに強風が吹くのはわかっていたので近場でティップラン狙いで再開
相変わらずティップは戻らないけど,違和感で合わせを入れると
HIT

あまり引かない,海面墨だらけにするので墨烏賊と思ったら
食べごろサイズのペットボトルサイズアオリンでした
触腕に掛かっていたので前回より進歩かな?

その後予想通り風向きが変わって強風が吹いたので
撤収何とか15分ほどでお土産確保でした・・・
そして
12月28日 水曜日
晴れ
風 北東 3m
波 1m
中潮 干潮4:16 満潮11:07
年休を取って早めの冬休み

おまけにこの時期としては珍しく風がほとんどない予報

気合入れて寝たんですが,4:00のアラームの時,スヌーズの@10分寝たら
6:00でした~

あわてて準備しようとしたら,車は霜で真っ白 タイダウンベルト巻いてると指がちぎれそうです

今日は風もないので皆さんのHGデビュー
ちょっと午前中は大潮バリの潮なのが気になるけど・・・
現地到着するとすでに沖に一艇 誰かな?

沖に出て,近づいてご挨拶すると
モモさんでした

近距離では,はじめまして~です
釣果を伺うと,あまり芳しくないとのこと
ムムと思いながらタイラバで探ってみると今日はESOのお出迎えもなし
場所的にESOが少ないのか,魚がいないのか・・・腕が悪いのか

魚探の調子も悪いので様子見で近くの浜に上陸して見ると小さなハゲが波に打ち上げられてました
そっと,海に返してあげて カワハギ狙いをすることに

魚探が水深10mくらいまでしか感度がないけれど,おそらく25mあたりで
待望のガガガという当り
魚が釣れた~

ついにカヤックフィッシングで初お魚 あっ,ESOは恐竜で魚じゃないですw
その後,リリースサイズ含めて5枚追加して 大満足です

お昼にモモさんが上がられた後がんばって見ましたが,引き潮が激流のようで波が横からシートに被ってちょっと恐怖感が
やっぱり一人になると寂しいね

その後浅瀬に避難して,根掛り二連発で仕掛けとラインロストして
ギブアップ帰った後は,お刺身&煮付けで大大満足
カワハギ肝 飲み会のお店で食べてたけど,やっぱり自分で釣ると格別でした
明日から実家に帰省

なので,今日で釣り収め 何とか魚が釣れたので一応有終の美を飾れたかな

今年カヤックを通して色々出会いがありましたが,皆さん有難うございました

へっぽこ釣り師&カヤッカーですが
来年もよろしくお願いします
スポンサーサイト
コメントの投稿